犬を飼う デメリットを改善するため考え方

これから犬を飼おうと思っている人。

すでに一緒に生活をしている人。

 

犬のことをよく見て感じて、うまく生活していくための気持ちを身につけましょう。

 

よく聞く言葉に、「エネルギーの流れ」という言葉があります。

自然豊かな地球で暮らしているからには、無意識でも常に感じ取っている大切なことであります。

エネルギーと犬にどのような関係があるのでしょうか?

今回は視点を少し変えて見てみたいと思います。

動物や植物、もちろん人間、生命あるものには“エネルギー”があります。

波動・振動が生まれるからです。

空気中のエネルギーは目には見えないので、目を中心に情報を得る人間にとって無視してしまいがちな、目に見えない力です。

呼吸も鼓動も細胞の生死も動きであり、言葉はもっと強い波動になると思います。

エネルギーの流れは常に身近な所にたくさんありますね。

愛犬とエネルギーコミュニケーション

犬を理解するには“感じる”心を持つこと

コミュニケーションは言葉(文字)の意味だけでなく、表現力・仕草や表情・雰囲気・周辺の空気感などからでも相手が発しているエネルギーを読み取ることで理解できることが多くあります。

調子がいいかな?悪いかな?、安定しているかな?不安定かな?、喜怒哀楽のどれだろう?など、それは「考えてわかるもの」ではなく、「感じてわかる」ものなのです。

KY(空気の読めない人)という言葉が流行りましたが、犬とコミュニケーションを行うセンスも同様で、空気が読めるか読めないかで大きく違いが出ると思っています。

犬は言葉を使わない生き物ですので、犬の心を理解するにはこのセンスがより重要になります。

犬と上手にコミュニケーション(相互理解)するには、エネルギーだけだ!と言っても過言ではないくらい重要なものです。

犬は“言葉”ではなく“表現”する生き物

犬を理解するために、犬の生態、主にボディランゲージ(カーミングシグナル)を学ぶことも大切なことです。

犬も言葉ではない言葉をたくさん表現する生き物です。

理解できればできるほど、驚きの表現力を持っていると感じます。

知識として学ぶことでもセンスは磨かれて行くと思います。

愛犬をよく観察することで感情を読み取る

犬の感情を知るには、犬全体の様子を見るようにし、エネルギーの変化を直感で意識してみてください。

興奮の度合い・警戒・恐怖・喜び・驚き、様々な感情が読み取れるようになります。

感情に反応し行動することで、コミュニケーションは始まります。

人間側からのコマンド(指示)で犬が応えるというコミュニケーションだけでなく、まずは人間側が犬を知り心理を理解する。

それこそが、犬とのコミュニケーション上手になる第一歩だと思っています。

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

in the early afternoon編集部

in the early afternoon編集部です。 みなさんに送っていただいた自分のスキ!が見つかるような情報をお送りしています。