頭がかゆい‼︎!‼︎ フケが落ちる‼︎!‼︎ 髪が抜ける‼︎!‼︎ 頭皮がべたつく‼︎‼︎ 頭皮が臭う‼︎!‼︎
そんなこと、ありませんか?
シャンプーはしっかりしているのになんで?
それは、シャンプーのやりすぎが原因かもしれません。
Contents
頭が痒くなる4つの原因
頭皮が痒くて、ついつい掻いてしまう。
すると、フケがボロボロと落ちてくる。
地肌を鏡で見てみると、真っ赤になってフケが出ている。
なぜそうなるのか、考えられる原因としては4つあります。
- 内臓疾患
- カビ
- 炎症
- 乾燥
内臓疾患の場合、甲状腺や肝臓・腎臓の疾患が考えられます。この場合の痒みをデルマドロームと呼び皮膚の痒み以外にも自覚症状が出ることが多いので早めに受診してください。
フケが出る場合は、カビが繁殖している可能性があります。皮膚科に行くとフケを調べてカビが繁殖していないか調べてくれますよ。
炎症は、ストレスや生活習慣からくる場合がほとんど。皮膚科ではステロイド薬を処方されます。
乾燥は年齢や時期的なもの、シャンプーの相性などが考えられます。保湿剤を塗ったりシャンプーの頻度を抑えて様子を見ましょう。
気をつけたい、地肌の乾燥。
乾燥によって頭皮の潤いが逃げターンオーバーのリズムも乱れてしまう。
それが原因で、大きなフケが落ちてきたり、髪の毛が切れたり抜けたりしている可能性もあります。
そんな方は、地肌のバリア機能が低下しているのかも・・・。
私もその一人。
激しい頭のかゆみと、大きなフケ、切れ毛で悩んでいます。
自宅でも簡単に対策が出来るので頭皮対策、見直してみましょう。
自宅でできる頭皮ケア!
頭皮が乾燥すると起きること
かゆみ、フケ、抜け毛、湿疹、ベタつき、匂い
私の場合、かゆみとフケ、抜け毛が多く見られました。
頭が痒くて痒くて、少しでも掻くと大きなフケがボロボロと・・・。
シャンプーをするたびにごっそりと抜ける毛。
これ、どこかハゲているんじゃない?
真剣に探しました。
一時は、湯シャンも試してみました。
かゆみがなくなり、必然とフケも無くなるという効果はありましたが、リンスをしないことで髪がきしみパサつきがあるにも関わらず、根元に近い部分はベタつきと嫌な匂いが・・・。
なぜ頭皮が乾燥すると症状が出るのか?
”症状が出ている”ということは、頭皮が何かしらの刺激を受けているということです。
紫外線や掻き傷といった外的要因はもちろん、ターンオーバーのリズムが乱れるといった内的要因も、原因の一つと考えられます。
【外的要因と対策】
■頭を流す際の、お湯の温度■
湯シャンでも多く取り上げられていますが、頭皮に優しい温度は約33℃〜40℃ほど。
人の体温と同じくらいの温度です。
お湯の温度が高ければ、それだけで十分に洗浄力があります。
そこでシャンプーをしたら、ますます乾燥を招くだけ。
髪を洗う前に、丁寧にブラッシングしておくと髪の汚れが落ち、シャンプーもサッとですみます。
■洗浄力が高いシャンプー■
頭皮がベタついたり、匂いが気になったり。乾燥すると乱れてそういった症状が出やすくなります。そんな時に、洗浄力の高いシャンプーを使用することはますます乾燥を招いてしまうだけ。地肌ケアのシャンプーなど、自分にあった優しいシャンプーを使用しましょう。
■ドライヤーのかけすぎ■
これも湯シャンでは注意すべきポイントでした。ドライヤーは髪を乾かすと同時に、頭皮の乾燥も招いてしまいます。 しかし、髪を乾かさないわけには行きませんよね。しっかりタオルドライして熱風をあてる時間を少なくしましょう。
■乾燥する環境下にいる■
仕事などで、1日中エアコンの聞いている部屋にいたりすると地肌も乾燥します。
顔や手、かかとなどが乾燥してカサカサになるのと同じです。化粧水などで潤いを与えて感想を防ぎましょう。
■紫外線を浴びる■
バリア機能が低下している頭皮。紫外線もまた大敵です。帽子をかぶったり頭皮の状態が改善するまで少し意識してみるといいです。
【内的要因と対策】
かゆみや乾燥、フケ、べたつき、においなど地肌トラブルは人それぞれ。実は、それらの多くが常在菌の活動と関係しています。
人の体にはさまざまな常在菌が共存しています。たとえば、肌をしっとりツヤツヤに保つため
に一役買っている「表皮ブドウ球菌」や、すべての人の地肌に存在する「マラセチア菌」などもその一種です。本来、常在菌そのものがトラブルを引き起こすことはありませんが、何らかの理由で菌の活動レベルなどのバランスが崩れると、地肌にさまざまなトラブルが起こります。常在菌(マラセチア菌)の活動が活発化すると、地肌は刺激を受けターンオーバー(新陳代謝)のリズムが早まります。これにより、地肌の細胞片が未熟なままごっそり剥がれ、外界からの刺激に弱い状態に。さらに次の地肌トラブルを引き寄せやすくなります。
内的要因も、外的要因が背景にあるということがわかります。
■食生活を見直す■
体の機能は、食べているものから作られています。頭皮に良いとされている成分は、コラーゲンや大豆イソフラボン、ビタミンCや鉄などです。しっかり栄養をとって体の土台をしっかり築きましょう。
原因を知ったら、出来る部分から見直してみよう!
自分にあった対策は何か。
毎日のシャンプー、洗い方、保水など、出来るところから初めて見ると良いです。
おすすめのシャンプー記事↓
オーガニックでとっても良い香り♡使った瞬間から髪質が変わる!
長年愛用しております(^^)
https://intheearlyafternoon.link/post-176/
湯シャンを始めた結果…
ある日、湯シャンを試してみることにしました。芸能人の間でも流行っていましたね。
初めは、”洗わない”ということにとても違和感があり、隔日で行って次第に慣れて行くようにしました。
しかも、リンスもしないので髪の毛がきしむんです。
次第にテカリと匂いを帯びていく頭皮・・・パサつく髪につけるベビーオイルが火に油を注ぐ状態。
しかし、それと引き換えに、かゆみは本当に収まりました!
ああ、これはシャンプーしすぎだったんだな・・・と確信しました。
どちらを取るか・・・笑
今も、湯シャンとシャンプーの狭間で悩んでいます。
シャンプーした日は、頭皮に無印の化粧水やベビーオイルをつけています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。