【現在第4弾 マンホールカード】人気の秘密と集めたくなる理由

2017、4月3日に、第4弾となるマンホールカードが全国一斉に発行されました。

マンホールには、マンホーラー・蓋女と呼ばれるマンホール愛好家たちがいます。

マンホールカードを配布する会場には、そのマンホーラー・蓋女の方々が足を運ぶそうです。

マンホールに興味がなくても、そのデザインに魅了され、収集したくなる人が今急増して居ます。

私も、その一人です。

マンホールカードって何?

マンホールカードとは、各県・市町村のマンホールのデザインや由来、デザインにされた対象のマーク、マンホールが設置されている座標などが記載されています。

その元は、ダムカードが参考にされ作られています。

ご当地ならではのマンホールのデザインカードとだけあって、そのカードに記載されたマンホールのデザインは多種多様。


写真:豊橋市上下水道局

マンホールカード見方の解説。A001に隠された楽しみとは?

様々なデザインのマンホール

マンホールの蓋って、よく見たことがありますか?

今でこそ、カラフルでおしゃれなデザインが増えましたが、以前は茶色の重そうな鉄の蓋というイメージが強かったと思います。

今でも、そういったなんのへんてつもないただの蓋なマンホールが多いですね^^;

そんなマンホール、実は様々な柄でデザインされていることが多いんです。

自治体によって、観光名所や名物などがあしらわれており、デザインからその土地の文化や歴史をなど伝えています。

デザインマンホール100選 [ 池上修 ]

あなたの住んでいる地域にも、きっとユニークなデザインのマンホールがあるはず。特に観光地になっている地域は見逃せません!

そもそもマンホールってなんのためにあるの?

マンホールは、下水道管・ガス管・農業用水・電話線・光ファイバーなど私たちの生活において欠かせない用途の点検口や管理口として設置されて居ます。

その姿から、人(man)が穴(hole)に出入りするという所からマンホールと名付けられました。

下水道を流すのも、自宅にガスや水が流れてきたり電話やパソコンが使えるのも、このマンホールがあるおかげと言っては過言ではないのです。

ローマにある真実の口。
これはもともと古代ローマの下水管マンホールであったのではないかと言われているそうです。
参照:Wikipedia

マンホールカードの目的は?

下水道広告プラットホームと呼ばれる団体が、下水の価値を見直して、臭い・汚い・不潔などといった下水道に対して親しみや興味を持って欲しいというところから企画されました。

下水道広告プラットホームとは?

下水道は暮らしや社会経済を支えている私たちの財産です。この財産を未来へ引き継ぎ、活かしていくためには、利用者である国民一人ひとりに下水道の理解を深めてもらう必要があります。

下水道広報プラットホームは下水道界をはじめ様々な人々が交流する場として、情報共有や広報活動を通し、下水道の真の価値を伝えると共に、これからの下水道をみんなで考えていく全国ネットワークの構築を目指します。

引用:下水道広告プラットホーム

人気の秘密⁈マンホールカードは無料配布されている

第1弾のマンホールカードの配布が始まった2016年(H28)4月から、マンホールカードの配布はずっと無料。

誰が配布場所に足を運んでも、無料でカードを手に入れることが出来ます。(ひとり1枚)

ただ枚数に限りがあり、受け取りも先着順になるので在庫切れの場合が出てくるので注意が必要です。また、郵送や配布先以外の場所では、配布は行っていません。

配布先まで足を運ぶことが必須条件となります。

これが人気の秘密のひとつです。

県外や時間に融通がきかないと、欲しくても手に入れられない事情が多く出てくると思います。特に、デザイン的に人気の出そうなものは、すぐになくなってしまいます。

そうなってくると、これはプレミアがついてもおかしくないですよね。

プレミア付きもある、高値で取引されているマンホールカード

マンホールカードを集めている人で、遠い県へ足を運べない、すでに在庫切れになっているカード、人気のマンホールデザインのカードが欲しいというコレクターさんたちが出てきました。

そうした方達が、オークションやフリマアプリなどでの購入を考えます。

そのため、無料で配布されるカードが、高値で取引されているという現象が出てきました。

中には、2万円ほどの値がついたカードもあります。

写真はイメージです。

有名観光名所や、デザインが可愛いものやキャラものなどはコレクターが出る理由もわかりますよね。

マンホールとは思えないデザインやカラー。見ているだけで欲しくなってしまいます。

今回配布される、第4弾マンホールカードで全国網羅

第1弾 2016年(H28)4月

北海道 札幌市
秋田県 秋田市
山形県 鶴岡市
茨城県 水戸市
埼玉県 さいたま市、所沢市
東京都 23区、八王子市
神奈川県 相模原市、横須賀市
新潟県 新潟市
長野県 長野県(流域下水道)
岐阜県 池田町
静岡県 富士市
愛知県 名古屋市(タイプ1)、豊川市
大阪府 大阪市、堺市、東大阪市
兵庫県 神戸市
岡山県 岡山市、倉敷市(タイプ1)
広島県 広島市
高知県 高知市、須崎市、香南市(タイプ1・2・3)
福岡県 北九州市、福岡市

第2弾 2016年(H28)8月

北海道 北見市、木古内町
福島県 会津若松市、郡山市(タイプ1・2)
茨城県 つくば市
栃木県 足利市
千葉県 船橋市、柏市、鎌ヶ谷
東京都 小平市
神奈川県 横浜市
富山県 富山市
石川県 かほく市
福井県 福井市
山梨県 甲斐市
岐阜県 瑞穂市、池田町(タイプ2)
愛知県 名古屋市(タイプ2)、豊橋市(タイプ1・2・3)岡崎市、豊田市
滋賀県 滋賀県(流域下水道)
京都府 京都市、亀岡市、宇治田原町
大阪府 大阪府(流域下水道)、大阪狭山市
兵庫県 姫路市、尼崎
奈良県 大和郡山
和歌山県 和歌山市、有田川町
鳥取県 北栄町
岡山県 倉敷市(タイプ2)
広島県 広島県(流域下水道)
香川県 香川県(流域下水道 タイプ1・2)
福岡県 福岡市
佐賀県 佐賀市
沖縄県 沖縄県(流域下水道)

第3弾 2016年(H28)12月

北海道 函館市、紋別市
岩手県 花巻市
宮城県 涌谷町
山形県 天童氏
福島県 福島市
茨城県 石岡市
栃木県 宇都宮市、大田原市
群馬県 前橋市、、館林市、富岡市
埼玉県 熊谷市、行田市、越谷市、吉見町
千葉県 習志野市
東京都 羽村市
神奈川県 厚木市
新潟県 小千谷市
福井県 大野市
山梨県 上野原市
長野県 流域下水道
静岡県 南伊豆市
愛知県 瀬戸市、安城市
三重県 松坂市
滋賀県 草津市
京都府 流域下水道
大阪府 豊中市、高槻市、和泉市、能勢町
奈良県 斑鳩町
鳥取県 江府町
広島県 東広島市
山口県 山口市、下松市
香川県 高松市、観音寺市
愛媛県 松山市、八幡浜市、新居浜市
福岡県 宗像市
長崎県 長崎市
宮崎県 宮崎市

第4弾 2017年(H29年)4月で日本全国網羅完了!

北海道 旭川市、苫小牧市、稚内市
宮城県 東松山市
山形県 上山市、南陽市
福島県 白河市
茨城県 石岡市
栃木県 足利市
群馬県 大泉町
埼玉県 流域下水道、川越市、越谷市、戸田市
千葉県 市川市
東京都 東京都、瑞穂町
神奈川県 横浜市
新潟県 村上市
福井県 勝山市
静岡県 静岡市、浜松市
愛知県 高浜市、一宮市
三重県 亀山市
大阪府 豊田林市、大東市、高石市、島本町
奈良県 天理市
鳥取県 米子市、岩見町
広島県 三原市
山口県 山口市
徳島県 鳴門市
香川県 丸亀市、三木町
愛媛県 宇和島市
佐賀県 神崎市
長崎県 諫早市、大村市

平成28年4月1日に配布を開始して1年となる今回は、第4弾として新たに42自治体50種類の配布を開始し、累計で146自治体170種類、累計発行枚数は60万枚となります。また、茨城県つくば市では新たに英語版を発行するなど、ますますマンホールカードの魅力は増しています。
各地方公共団体では観光とも連携した広報活動を実施していただいていますが、国土交通省としても、これらの地方公共団体と連携し、マンホールの魅力を通じて下水道の役割等について情報発信してまいります。

引用:国土交通省〜報道発表資料〜

今後は、収納・分類に便利な専用アルバムも導入する計画だそうです。

ますます見逃せないマンホールカード!

マンホールカードの楽しみ方。その土地の観光をしよう!

マンホールカードは、早々手にはりません。わざわざその土地まで足を運ばなければなりませんね。

カラフルでユニークなデザインのマンホールがある地域は、だいたい観光名所になっている箇所が多いです。

先ほども記載しましたが、マンホールカードにはマンホールのデザインの由来などが書かれて居ます。

その由来の元になっている風景を実際に見てみたりグルメを味わってみたりと、そういった大人の楽しみ方をされてる方がたくさんいらっしゃいます。

春の行楽シーズン。桜前線と一緒に好きな場所へお出かけ。

ついでにマンホールカード・・・

いや、マンホールカードのついでに観光を楽しむことができます!

行ったことのない場所や、行くつもりもなかったであろう地域に、マンホールカードのお陰で足を運ぶことができます。

ゆっくり時間をかけてその土地を楽しむのも、なかなか味わい深いものです。

こちらの記事もオススメです。

マンホールカード見方の解説。A001に隠された楽しみとは?

2017年5月9日

 

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

マイ

31歳、子無し専業主婦です。好きなものは甘いもの。新発売には目がありません。悠々自適なライフスタイルを日々発信しています。【詳細プロフはこちら】