6.【一眼レフのテクニック】構図とアングルについて

同じ被写体を撮影しても構図やアングルが違うだけで印象が大きく変わってきます。

写真には基本的な構図がいくつかあり、それを意識するだけで一味違った写真が撮れます。

今回はヒマワリを題材に構図とアングルについて考えてみたいと思います。

 

構図

日の丸構図

撮りたいものがある時、それを真ん中にもってきていませんか?

写したいものを中央に置く構図を「日の丸構図」といい、力強さや撮影者の意図は伝わるものの、飽きられやすい構図です。

まずはこの「日の丸構図」からの脱却を目指しましょう。

前回お話ししたフォーカスロック(半押しでピントを合わせながらカメラを動かして構図を決める技)を身に付けないと、いつでもこの日の丸構図になってしまいます。

 

三分割法

「三分割法」は横や縦を三分割した中に被写体を配置していく構図です。

例えば下の写真のように、だいたい3分の1ずつヒマワリ、草、背景を配置すると収まりがよく感じます。

その応用である、縦3分割、横3分割した線の交点(写真では●印の四か所)に主題をもってくるというのが定石ともいえる構図です。

写真でも左上の●に近い所にヒマワリの中心がきていて、心地よさを感じる構図となっています。

写真の白線のようなグリッド線が液晶モニターやファインダーの中に出ますので、上手に利用してください。

フレーミング構図

「フレーミング(額縁)構図」は周囲を囲んだ中に主題を置くことで、写したいものをより強調する方法です。

絵画も周りに額縁を付けることで立派に見えたり印象が強くなったりしますよね。それと同じ効果です。

放射線構図

「放射構図」は視線を収束する1点に誘導するような構図で、とても印象深い写真になります。

下の写真も、自然と上方奥の方に視線が行き、目立った主役もないのに魅力的に感じると思います。

その他、構図については「シンメトリー構図」「S字構図」など色々ありますが、人によって分け方がまちまちなので、書籍やネットなどで勉強すると良いでしょう。

 

アングル

「アングル」とは角度のことです。

一つのものを上方から撮ったり下方から撮ったりすることで、違った印象に仕上がります。

こちらは高い位置から撮影したハイアングルの写真です。

上から見下ろす形になり、下方の広がりに風景を手の内に収めているような高揚を感じます。

 

こちらは低い位置から撮影したローアングンルの写真です。

下から見上げる形になり、上方の広がりに開放感を感じます。

 

まとめ

構図やアングルは撮影者のセンスが問われるものであり、基本を知ってそれを意識することで感覚が磨かれていきます。

漫然とシャッターを押すのではなく、何をどう撮りたいのか、どのような構図やアングルだとその意図を的確に伝えられるのかを考えながら撮影に励んでください。

writing by Tucky
カメラと出会って第2の人生謳歌中。趣味の旅行はいつも愛機と一緒です☆
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

in the early afternoon編集部

in the early afternoon編集部です。 みなさんに送っていただいた自分のスキ!が見つかるような情報をお送りしています。