森ガールや山ガール、そして最近よく聞く御朱印ガール。あなたも、御朱印ガールを初めてみませんか?
御朱印ガール
御朱印帳を持ち、神社を巡り御朱印帳を集める女子のことです。
神社には、「御朱印」というその神社の名前や印を墨で書いていただくことができます。
それを参拝した際に、旅の記念や神社を訪れた思い出として集めます。
お守りがわりになるだけでなく。後から見返した時に良い思い出にもなりますよ。
御朱印帳とは
神社で御朱印を頂くときは、「御朱印帳」という紙にいただきます。
これは、神社で販売しているところもあれば、最近はLoftなどでも販売しているところが多いです。
可愛い柄や綺麗な色が付いたものがおおく、持っているだけでも幸せな気持ちになりますね。
おすすめの御朱印帳
買うときは、じゃばら式がおすすめです。ファイルに紙を綴じていくものや開閉式でクリアファイルが入れられ、枚数が多くなっても安心といった御朱印帳もありますが、神社により断られる場合もあるため、一般的なじゃばら式をおすすめします。
また、神社で販売している御朱印帳は、その神社独特の絵柄や模様が書かれているものが多いです。
その中でも、可愛い御朱印帳をご紹介します!
豊川稲荷東京別院
赤やピンクの綺麗な花が咲いた御朱印帳です。模様は数種類あり、その中から選ぶのも良いですね。
櫻木神社
千葉県にある桜木神社。こちらは、通常の御朱印帳とは別に、春大祭限定御朱印帳も販売しており、そちらも可愛くて見ているだけでも癒されます。
谷保天満宮
表紙は梅の花があり、青い空をイメージする水色がほどこされたパステル調となっています。
赤城神社
新宿区にある赤城神社。画像は、雪うさぎをテーマとしていますが、他にも種類があり、すべて可愛いので選ぶのに迷ってしまいます。
注意すること
御朱印帳を始める際に、下記のことに注意しましょう。
- 参拝をせず、御朱印だけいただかない
御朱印はスタンプラリーではありません。参拝の証としていただくものですので、必ず参拝をしましょう。 - 小銭を用意する
御朱印をいただく際に、初穂料などの小銭をお渡しすることがあります。焦らないように、100円玉をいくつか用意していきましょう。300円のところが多いです。 - 待っている間は静かにする
人気の神社だと、番号札を渡されて待ち時間がかかることもあります。おしゃべりはせず、静かに待ちましょう。 - いただいたときにはお礼を言う
お忙しいところ、心をこめて書いてくださっています。自然と感謝の気持ちが口から出てくるはずです。
まとめ
御朱印のマナーを守り、可愛い御朱印帳で「御朱印ガール」をはじめてみてはいかがでしょうか。